【とんでもない髪型】素人にありがちな失敗談
近年、ご来店されるゲスト様が美容室にいくと、
とんでもない髪型になることが多々見受けられるわけです。
その理由として
【あなたの思い込みと勘違い】
が原因のものもあります。
もちろん、
とんでもない髪型にしたら意識高め美容師が悪いのですが
実は非はあなたにもあることを認識しないといけないわけです。
結局のところ、
選んだ消費者の泣き寝入りになるのですけど、
クレームつける前にあなたが選択して決断していることを大前提でお話しします。
「知らなかった」「素人」だから
どうにかなるものでもなく、
【変な頭になりなくなければ、自衛しなきゃ!】
というのが個人的な意見です。
これがよくあるテーマ
「私の髪多いから軽くしてください!軽い髪型の違いの関係性」
というものです。
この辺を物凄い勘違いされている方が多く、
それはもうすごい勘違いっぷりで、
何言っても聞かない昭和の頑固ラーメンじじいみたいな感じです。
これを勘違いしたまま
「髪が多いんです」
「もう少し軽くしてください!」
「重めの髪型がすきなんですかないでください」
という地雷キーワードを言いますと
スペクタル髪型一直線なわけです。
スペクタル髪型になりたければ
そのまま勘違いでしておけば良いと思いますが、
そうでなければこのブログは必読です。
プリントして100回読んで欲しいぐらいで、
それぐらい重要MAX。
読むのが面倒臭いのであれば
当店に来れば変な頭になりませんが
「こんなクセのある美容室いきだぐねぇ!」って方のために
ブログ書いてみますので読んでみてくださいね
読まないんだったらもう、知らない!
プンプン!
オモロー頭になってから当店に来ないでくださいね!直すのに時間かかりまくりですから(笑)
【切るとすくを別に考えるのが良き】
例えば、軽い感じのヘアスタイルにしたい場合
「すけばいい」と思ってませんか?
これが大間違い!
カットの際、そもそも神の霊と言うものは、減らそうとして減らすものではありません!
量が減るのは結果的に減るだけで、初めからそれを目的に(腹)事はあり得ません。
もしiNSYOのスタッフがそんなカットをしましたら、
僕はふんどしバイクの後ろに引きずり回した後、
ゴムゴムのガトリングで爆殺します。
私もお客さん用語として小学生でもわかりやすく伝えようとしているつもりです。
しかし、
「軽いほうがいい」=「いっぱいすく」や
「重い方が良い」=「あまりすかないでおこう」となりません
こんなカットをしてたらくそ美容師です。
そしてここが皆さんが勘違いしてるポイントなんです!
これが本当の「すく」の意味なんです!
正しくは「軽いほうがいい」場合は
・軽く見えるように毛先のギザギザ間を強くする男を大きく入れる
・動きが作るように空間を大きくマビック、シルエットを小さくする
などとなりその結果として量が削られることになります
「重いほうがいい」場合は、
・毛先は揃わない程度に軽くギザギザにしておこう
・丸みを残すようにシルエットはキープし男、男は少なめに入れておこう
・艶感を残すために空間をあまり大きく入れないようにしよう
となり結果として量があまりなくならないことになります
「長さを切る」と「軽くする」カットの工程をこのように考えてしまうと、
変なカットはできないわけなんです。
正しいカットとは「長さを切る、シルエットを作る、質感を作る」この3点なのです。
残った髪の毛はその結果にしか過ぎません!
髪型が決まれば量も決まると言うわけですなのにそれを無視して
あなたが「量だけ見て」空くなんてそりゃ変な頭になるんです。
例えば
ヘアカタログなどで丸っこいボブを選んだとしましょう
しかし、
いざやってみると思ってたよりも重く感じる。
→だから「もう少し空いてください!」はありえないんですよ
完成してるのに空いてしまうとただの破壊になるんです。
髪型の整合性が取れなくてバランスが壊れるだけなんですね。
ここまでを一言で言えば、
簡単に「空いてください!」って言わないほうがいいんですね。ってことなんです。
「スク」の意味を理解している美容師さんはほとんどいません。
なぜならお客様が「なんか重いから空いてください」と言えば
「はい!わかりました!じゃあ軽くしますね!」と吐いてしまうのが事実なんです。
お前は何様の美容師なんだって思われるかもしれませんが、
すく意味を理解している美容師が少ないのは当店に来る人の髪型が証明しているんですね。
プロだから新人の当たり前と思ってるかもしれませんが
私の中では
「プロと言うのは自分の定義に確信があり、それを堂々と人に言えること」と考えております
何やら世間の美容師は客が言うことを否定してはいけないやら、
やりたい事は必ずや両取り様ですが、
僕からすればそれはプロでもアマでも何でもありません!
プロが定義もせず安易に言葉使うから、一般の人がアマの定義でプロとして言葉を振りかざし、
サービスを提供がを壊す困らせてその結果、
売り上げの減少嫌がる提供ががその取り繕う劣悪のサービスの提供ですわけです
まさに負の連鎖であって誰も得しねぇハハハ。
皆さんも、プロの美容師なんでしょう!
そのプロと言う言葉に定義があるのか今一度確信し確認してみて下さい
あたしからすると「自分が気に入る発言をする人や何が何でも希望を叶えるのがプロ」と言う認識を感じる方が多いですね。
だから「白と言うことを鵜呑みにしかできない美容師「が量産されているのでスペクタルな髪型が出来上がるわけなんです。
「客を甘やかすのがプロであると言う定義」なら僕がやっている事は迷惑極まりないわけですが、そんな正義の人を家に来てはいけないと言うだけなんです!
「軽くしてください!」と言ったことで
髪の毛量感のみをとると、こんなんなります。ロングの場合、【段差】をつけることで軽く見えるんです。
【段差はつけたくないけど、軽くしたい】
という方はとても多く、それは、【太りたくないけど美味しいものは食べたい!】と同じ意味なくらいなんですね。笑